地下鉄赤塚駅
地下鉄赤塚駅は東京メトロの駅です。
元々は"営団"赤塚駅として開業しましたが、営団地下鉄の民営化により、2004(平成16)年に駅名を変更しています。
ホームは1面2線となっており、有楽町線・副都心線の各駅停車と通勤急行が停車します。
東京メトロで標準の自動放送が導入されています。また、近年になって発車メロディーも導入されました。
乗降客が増えるラッシュ時間帯には、駅員さんがホームに立ち、肉声でアナウンスなどを行います。
なお、東武鉄道の赤塚駅とはかなりの至近距離にあり、徒歩での連絡が可能です。
1番線
接近放送
新木場行き(10両編成)のアナウンスです。各駅停車の場合、種別は言いません。
駅名連呼
新木場行きのアナウンスです。女声が使用されています。
発車メロディー
当駅のみで使用されているメロディーです。この音声では後半で駅員さんのアナウンスが被っています。
2番線
接近放送
和光市行き(10両編成)のアナウンスです。男声が使用されています。
駅名連呼
和光市行きのアナウンスです。列車のドアが開く前に流れ始めることがあります。
発車メロディー
当駅のみで使用されているメロディーです。この音声では後半で駅員さんのアナウンスが被っています。
戻る